fc2ブログ
 

ステップ踏んで

久しぶりのブログ更新。

庭の花、2023,3,26・IMG_3767
         ラナンキュラスラックス

すっかりパソコンから遠ざかって、半年近く、毎日元気に過ごしていたのですが、
ブログをアップする事ができなかった。
今、我が家の庭は花盛り。少しずつ載せていこう。


庭の花、2023,3,26・IMG_3768
         ラナンキュラスラックス(ピンク)

妹に紹介されてラナンキュラスラックスを買ってきた。
初めて見る花だけど、とても奇麗😍。
花びらに光沢があって太陽に当たるとキラキラと輝く、お気に入りです。


庭の花、2023,3,26・IMG_3769
             ツル小桜

お嫁さんのお母さんに頂いたツル小桜🌺、鉢の中にあふれるように咲いて見事です。
花は何も言わないけれど人の心を癒してくれる。大事に育てよう。


庭の花、2023,3,26・IMG_5550
             クリスマスローズ 


庭の花、2023,3,26・IMG_5552          ラナンキュラスラッ
           クリスマスローズ


暖かくなって色々な花が咲きだして、庭に出るのが楽しい季節です。




           

スポンサーサイト



PageTop

裏妙義モミジ谷    11月27日。



k2隊に誘っていただいて、裏妙義にモミジを見に行ってきました。
5年振りに歩く山道は懐かしかった。
落ち葉を踏みしめながら、真っ赤なモミジを見るのは綺麗🙂。
今日は青空が広がって、モミジの赤もいっそう輝いて見えます。

IMG_4288.jpg
              真っ赤なモミジ

IMG_4261.jpg
          みんな真っ赤に染まりそう

IMG_3429.jpg
    k2隊、何時も素敵な所に連れてきていただいて、ありがとう。

IMG_3432.jpg
            📷写真を撮るのも忙しい


IMG_4285.jpg


目的地に着いて、早めのランチ(10時過ぎ)ふっかふっかの落ち葉に座って、食べるおにぎりは最高🍙。
k2隊は知り合いが多いので、今日も2組の人に声をかけられる。色々話が弾んで、
2時間ぐらいいたらしい。穏やかで温かったので時間がたつのも分からなかった。


IMG_4325a.jpg
             何の実かしら?

下山してからも東屋で、コーヒーをいれてのんびりおしゃべり、楽しい一日でした。



PageTop

水上町大峰山。        2022年  11月 5日。    

k2隊に誘っていただき、水上町の大峰山に行ってきました。
何年振りだろう、イヤ何十年振りです。秋に来るのは初めて、

朝7時に迎えに来ていただいて、高速道路で月夜のインターで降りて
大峰山の駐車場に着くと昔と変わってなかった。
昔モリアオガエルが生息していた、古沼は水がなく干上がっていた

IMG_3509 (2)
      紅葉に囲まれて、静かにたたずむ大峰沼



IMG_3183 (2)
           木々もすっかり色図いて

IMG_3513 (2)
          落ち葉の道

湖を半周していよいよ登り、足の遅い私は何時も最後尾、
何時もあたさんが、守ってくれています。
申し訳なく思いながら感謝です。

IMG_3545 (2)
    ヤレヤレ尾根の上、モミジが奇麗

IMG_3594.jpg
  モミジが奇麗なところで、ハイ、ポーズ

IMG_8947 (2)
         我が家もポーズ

IMG_9050 (2)
               ランチ

尾根の真ん中あたりで、早めのランチ、はらっぱさんが暖かいスープ作ってくれて、
暖かさがお腹の中まで沁みて、美味しかった。最高レストラン。

IMG_3579.jpg
              真っ赤なモミジ

DSC04144 (2)
           何て奇麗いなんでしょう


IMG_3179 (2)

大峰山がこんなに綺麗な紅葉スポットだとは知らなかった、山の中に或るせいか、
モミジの赤がすんで見えた。何から何まで面倒見てくださった、
k2隊には感謝でいっぱいです。充実した一日でした。ありがとうございました。





PageTop

谷川旧道歩き、    10月15日。

八十歳過ぎたら何をするにも忙しく感じる、疲れも取れにくい。
13日に義妹の1年忌があって、富士山の裾野にある霊園まで行ってきた。
前橋から全部高速道路で往復した。今日はまだ疲れているけど、谷川岳の旧道歩きなら大丈夫かな?。

IMG_3029 (3)
       紅葉には少し早かったかな

IMG_3131 (2)
             歩き出しは元気

IMG_3126 (2)
           🍁白毛門は紅葉が奇麗

IMG_3031 (2)
         陽がさすと紅葉も奇麗なんだけど

IMG_3183 (2)
          ギザギザの岸壁が見えてきた

IMG_3035 (2)
             やっと一の倉沢

着いたとたん主人は一の倉沢を見ようともしないで、バスにの乗ってしまい、
バスはすぐ発車してしまった。私はここでのんびりしようと思っていたのに、
つい、主人に文句を言ってしまった。
乗客の誰かが 「これが本当のトンボ返りだね」バスの中が笑いに包まれた。

IMG_3211 (2)
           滝雲に覆われる谷川岳

IMG_3043 (2)
       この雲は何雲?車の中で空ばかり見ていた。




          

PageTop

日光戦場ヶ原。 9月26日。

今日は綺麗な青空が広がって、山に行くには絶好日和。
朝6時に起きて、洗濯もすっせ、おにぎりも作って🍙準備万端。
日光戦場ヶ原にドライブに行く事になった。日光はまだ紅葉はしていないけど、まあいいか。

IMG_2828_20220928093754ea6.jpg
               男体山

金精峠を超えると男体山がドーンと迎えてくれた。久しぶりの戦場ヶ原懐かしい。


IMG_2915.jpg
             デッキで一望


IMG_2831.jpg
            雲もいい感じ


IMG_2846_20220928093756de3.jpg
            水草が揺らぐ湯川


IMG_2918.jpg
                ズミ

IMG_2941.jpg              
          湯滝



IMG_2818.jpg
        しっかりした木道で歩きやすい。




PageTop